黒ごまオリゴの成分は。効果は本当?
黒ごまオリゴは、スティックタイプの練りゴマです。
そのままでも良いし、ドリンクとまぜたり、パンやホットケーキに塗るなど毎日美味しくゴマを食べることができます。
1スティックにつき希少なセサミンが黒ゴマ約1500粒分と乳果オリゴ糖が2200mg配合。
黒ゴマもオリゴ糖も、腸内の善玉菌の働きを助け、美しくはつらつとさせてくれますが、体に疾患があったり、アレルギーや苦手な成分のある方は調べてからにしましょう。
<黒ごまオリゴの成分は、こちらからも確認できます>
>>黒ごまオリゴの成分について
黒ゴマには、牛乳の約11倍のカルシウム、ごぼうの約2倍の食物繊維、糸引き納豆の約4倍のマグネシウム、レバーの約2倍の鉄分が含まれているといわれています。
さらに希少なセサミンという成分が入っています。セサミンはゴマ一粒につき、たった1%しか含まれていないのです。そんなセサミンには肝機能の改善や抗酸化作用があるともいわれているんですね。
黒ゴマを摂取することで若々しさやデトックス、美しいお肌や髪などに効果が期待できるとされるのもそのためです。
ところが、体に効果をもたらすほどの栄養素を取り入れるためには黒ゴマを大量に食べなくてはなりません。せっかく黒ゴマを食べても、普段食べている量では効果が期待できないのです。
いくらゴマが好きでも、食材から栄養を摂取するには限界があります。そこでおすすめなのは黒ごまオリゴのようなペーストを利用することです。
黒ごまオリゴは黒ゴマの栄養素を豊富に含んでいるので、毎日ゴマを食べなくても効率的に栄養を摂取できます。わざわざ食事でゴマを用意しなくても、黒ごまオリゴを飲めば美容や健康効果が期待できるのですね。
手軽に健康や美容を向上させたい人に黒ゴマオリゴはおすすめです。黒ゴマの豊富な栄養素を効率よく取り入れて、イキイキとした毎日を過ごしましょう
>>黒ごまオリゴの成分について